沖縄研修旅行は、まだまだ続くので
ここで、ちょっと
帰宅してから、
この一週間を振り返る。
ひたすら、タケノコが始まりました。
毎日、ひたすら、タケノコ湯がいています。
今年は
新聞にも大きく載っていますが
ユキエ地区は、田植えができなくなったので
タケノコは諦めず、全部湯がく勢いでやります!
さて、戸次の畑。
1週間前に草取り頑張ったのに
あっという間でした。。。。
ジャガイモの、試し堀りをしたら
とてもいい感じ!
まだまだ予約受け付けています!
↓↓↓
https://yukibaji.com/
じゅんちゃんは
八宝菜定食
ユキエは青椒肉絲定食
二人でシェアし合いました。
唐揚げも、めちゃ大きくて旨し♡
耕耘するにしても、とりあえず、草刈っておかないと。
そして、翌日も
タケノコから。
6月下旬まで続きます、たぶん。
最初は、嬉しくて写真も撮るけどね。。。(笑)
とにかく、大変なのです。
この日は
いつもの、九州食肉研究所の学長んところで
牛筋を3キロ、仕入れる。
破格の安さです♡
そのまま
久しぶりの王府で
野菜ラーメンと
定番のニラ豚。
とにかく、毎日、毎日
朝4時前から起きて
畑に行ってタケノコとって畑して
お茶作って、発送して
合間に来客や打ち合わせも多くて、
何やってんだかわからない状態のユキエ。
父は、ごぼう天肉うどん
昼からは
小学校から短大まで
一緒の、心友、ほんたんがお茶を買いに来てくれました。
久留米に住んでいます。
ほんたん。
調子がよくなくて。。。。
頑張って。。。
なんて、言えなくて。
唯一、出た、言葉は。。。
「あんた。。。死ぬん?」
わからん。。。
【でも、あんたが本当に好きなことを見つけて
頑張っているのが、心から嬉しい】
そう言って帰っていきました。
家に帰宅してから、
お茶を作って、
21時に、中央郵便局に持ち込んで発送。
もうフラフラで、眠いし、お腹すいたし
とりあえず
どぶろで、瓶ビール
もうこんな時間だから、何もない(笑)
あまりにも眠くてきつくて
焼き鳥食べながら
寝てました(笑)
ビールも1本飲めなかったW
翌日は
タケノコ、コンテナ5箱。
すごいわ~
とりあえず、皮向いて
毎年、恒例の
オットエセッテオオイタの梯シェフ
殿に献上。
梯シェフのお料理を久しぶりに食べた記事も
そろそろ書かねば(笑)
そして、今朝も
こうやって、ひたすら、
タケノコ湯がいています。
そして、今から、畑をして
帰宅してお茶作って発送です(笑)
めちゃめちゃゴロゴロしながら
ドラマ観たい~~~~~
でも楽しい毎日です★
↑↑↑
クリックしてね。
ここで、ちょっと
帰宅してから、
この一週間を振り返る。
ひたすら、タケノコが始まりました。
毎日、ひたすら、タケノコ湯がいています。
今年は
新聞にも大きく載っていますが
ユキエ地区は、田植えができなくなったので
タケノコは諦めず、全部湯がく勢いでやります!
さて、戸次の畑。
1週間前に草取り頑張ったのに
あっという間でした。。。。
ジャガイモの、試し堀りをしたら
とてもいい感じ!
まだまだ予約受け付けています!
↓↓↓
https://yukibaji.com/
この日のランチは、
最近お気に入りの
森町★台湾料理・福源★
最近お気に入りの
森町★台湾料理・福源★
じゅんちゃんは
八宝菜定食
ユキエは青椒肉絲定食
二人でシェアし合いました。
唐揚げも、めちゃ大きくて旨し♡
耕耘するにしても、とりあえず、草刈っておかないと。
そして、翌日も
タケノコから。
6月下旬まで続きます、たぶん。
最初は、嬉しくて写真も撮るけどね。。。(笑)
とにかく、大変なのです。
この日は
いつもの、九州食肉研究所の学長んところで
牛筋を3キロ、仕入れる。
破格の安さです♡
そのまま
久しぶりの王府で
野菜ラーメンと
定番のニラ豚。
とにかく、毎日、毎日
朝4時前から起きて
畑に行ってタケノコとって畑して
お茶作って、発送して
合間に来客や打ち合わせも多くて、
何やってんだかわからない状態のユキエ。
毎日、毎日、こんな状態w
さて、この日は
ツヤちゃんから
麦わらをもらう。
例年、麦わらが欲しくてもタイミングが合わず
いただけなかったのですが
今年は、田植えができないから、のんびり。
パパイヤに敷き込みたかったんだよね。
3日くらいかけて、ひーひー言いながらやりました。
9割はひとり農業なので、
気力と体力がすべて!
お昼ご飯は、
近所の鳴門うどん。
そして、
火曜日は
またもや、OBSラジオのトーク番組に
出演させていただいて、
その収録でした。
放送日は★6月12日★日曜日18時半
【フィフティ2 ハーティーパーティー】
お時間がある方は是非聴いてくださいね!
ラディコでも聴けます!
翌日は
父と畑活ランチ
丸亀うどん
私はトマトたまカレー
さて、この日は
ツヤちゃんから
麦わらをもらう。
例年、麦わらが欲しくてもタイミングが合わず
いただけなかったのですが
今年は、田植えができないから、のんびり。
パパイヤに敷き込みたかったんだよね。
3日くらいかけて、ひーひー言いながらやりました。
9割はひとり農業なので、
気力と体力がすべて!
お昼ご飯は、
近所の鳴門うどん。
そして、
火曜日は
またもや、OBSラジオのトーク番組に
出演させていただいて、
その収録でした。
放送日は★6月12日★日曜日18時半
【フィフティ2 ハーティーパーティー】
お時間がある方は是非聴いてくださいね!
ラディコでも聴けます!
翌日は
父と畑活ランチ
私はトマトたまカレー
父は、ごぼう天肉うどん
昼からは
小学校から短大まで
一緒の、心友、ほんたんがお茶を買いに来てくれました。
久留米に住んでいます。
ほんたん。
調子がよくなくて。。。。
頑張って。。。
なんて、言えなくて。
唯一、出た、言葉は。。。
「あんた。。。死ぬん?」
わからん。。。
【でも、あんたが本当に好きなことを見つけて
頑張っているのが、心から嬉しい】
そう言って帰っていきました。
家に帰宅してから、
お茶を作って、
21時に、中央郵便局に持ち込んで発送。
もうフラフラで、眠いし、お腹すいたし
とりあえず
どぶろで、瓶ビール
もうこんな時間だから、何もない(笑)
あまりにも眠くてきつくて
焼き鳥食べながら
寝てました(笑)
ビールも1本飲めなかったW
翌日は
タケノコ、コンテナ5箱。
すごいわ~
とりあえず、皮向いて
毎年、恒例の
オットエセッテオオイタの梯シェフ
殿に献上。
梯シェフのお料理を久しぶりに食べた記事も
そろそろ書かねば(笑)
そして、今朝も
こうやって、ひたすら、
タケノコ湯がいています。
そして、今から、畑をして
帰宅してお茶作って発送です(笑)
めちゃめちゃゴロゴロしながら
ドラマ観たい~~~~~
でも楽しい毎日です★
↑↑↑
クリックしてね。
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/1d6mdmarm3vg
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。